






西山浄土宗「龍王寺」は、明治25年(1892年)に開山第一世の敬空隆遵(けいくう りゅうじゅん)上人によって曽根新田に創建されました。現在の本堂は、平成4年に第四世の実空宏行(じっくう
こうぎょう)上人の代に建立されたもので、現在、第五世の仁空俊英(にんくう しゅんえい)が住職としてお務めをさせていただいております。
■宗 派 西山浄土宗(せいざん じょうどしゅう)
■宗 祖 法然上人(ほうねん しょうにん)
■流 祖 西山上人(せいざん しょうにん)
■開 宗 鎌倉時代(かまくらじだい)
■本 尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
■総本山 光明寺(こうみょうじ)
*京都府長岡京市粟生(あお)西条の内
■教 義
我が宗の教えは、阿弥陀仏の云われを聞いて、すべての人が、もれなく、等しく救われることを知り、喜びのあまり称(とな)えずにはおられない「念仏」を称えることを勧めるものです。
この世に生まれて、実践し続けるのが難しい止悪修善(しあくしゅうぜん)や他者を利益(りやく)することも、この教えによって感化され、今生の生き甲斐(がい)も、死後の安楽も、ここから生まれるものであることを教えるものです。
〒800-0219 福岡県北九州市小倉南区曽根新田北3丁目9−5
西山浄土宗「龍王寺」
TEL:093−471−2424
●仁空俊英(にんくう しゅんえい)
当サイトはリンクフリーです。Webサイト・SNSなどから当サイトへのリンクはご自由にお貼りください。なお、相互リンクについては、お電話でお問合せください。